- お皿って1枚1枚包まないとだめなの?
- たくさんお皿があるから包むのが面倒…
- お皿の包み方ってどうすればいいの?
引越し中破損しやすいのがお皿などの食器です。適切な梱包をしておかないと、運搬中やトラックの衝撃で割れてしまう可能性が高まります。
初めまして、引越し屋のミツイです。
私は大手引越企業で2年間ノウハウを学び、現在は愛知県の中小企業で16年間、引越しのプロとして仕事をしています。
2,500件以上の引越し作業と、300件以上の梱包作業の経験があります。
この記事ではプロが実践するお皿の梱包方法について解説。記事の内容を参考にすれば、プロのようなお皿の梱包ができるようになり、梱包時間の短縮と強度が高い梱包ができるようになります。
今回解説する方法は、実際に現場で使っている梱包ノウハウです。
引越しで破損しないお皿の梱包方法
食器の中でも「お皿」はシンプルな形状のため梱包用紙で包むのは比較的容易です。しかし一般的に平皿は所有数が多いため、包むのが面倒で雑になってしまったり、数枚まとめて包んでしまったりと梱包が甘くなりがちです。
梱包が甘いとその分破損のリスクが上がってしまいます。引越し先まで安全に運ぶためにも今から解説する梱包方法を実践してみましょう。
お皿の梱包手順
今回解説するのは梱包用紙を使ったお皿の梱包方法です。梱包用紙がない場合は新聞紙を用意して行ってください。
1.広げた梱包用紙の中心にお皿を置きましょう。
2.お皿の大きさに合わせて梱包用紙の左右を折り畳んでください。梱包用紙1枚では包めない「大皿」は梱包用紙を2枚使いましょう。
3.お皿の曲線に合わせて梱包用紙の点線部分を谷折りします。
4.お皿の大きさに合わせて、梱包用紙の余剰部分を山折りしてください。
5.反対側も同じように、お皿の曲線に合わせて谷折りして、余剰部分を山折りすれば完成です。
強度が高いのが以下の画像の〇の部分になります。箱詰めする際は必ず強度が高い部分を下にして詰めていきましょう。
お皿を箱詰めするときの注意点!
お皿は上からの力に弱いため、必ず立てて箱に詰めましょう。
食器の箱詰め方法については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
≫【食器の箱詰め】引越しでも破損しないお皿・器の箱詰め方法を解説!
忙しくて荷造りする時間が取れない人にオススメの「家事代行サービス」
引越しの負担を減らしたい人、仕事や育児で忙しい人にオススメする「家事代行サービス」。家事代行サービスを利用すると以下のメリットがあります。
- 肉体的負担の軽減
- ストレスの軽減
- 仕事の質の向上
家事代行サービスのスポットサービスは1回から気軽に利用できるため、引越し業者の梱包付きプランより安くできるのも大きなポイントです。
家事代行サービス【ベアーズ】を利用すれば、初回限定で3時間9,900円(税込み)で利用することができます。お得に家事代行を利用して、引越しの負担を減らしましょう。
初回お試し!3時間9,900円
ベアーズは高品質の家事代行サービス
20年間で約250万件のサービス実績を誇る家事代行の「ベアーズ」。ベアーズでは業界トップクラスの58,000人の登録スタッフがいるため、予約も取りやすく、急な依頼にも対応できます。
またスタッフ全員が直接雇用となっており、7つの実践研修など徹底した教育が、お客様満足度96.5%を実現しています。
ベアーズでは初回限定で3時間10,890円(税込み)のプランが用意されているため、引越しの準備や片づけで困っている人にはコスパの良い最適なサービスです。
初回お試しプラン提供エリア
≫北海道≫茨城県≫千葉県≫埼玉県≫東京都≫神奈川県≫愛知県≫京都府≫大阪府≫兵庫県≫奈良県≫福岡県
初回お試し!3時間10,890円
まとめ:プロの技術でお皿の梱包を安全かつスピーディーに行おう
今回はお皿の梱包方法について解説しました。この記事を参考に梱包を行えば、プロのようにお皿の梱包を安全かつスピーディーに終わらせることができます。ぜひ参考にしてください。
どうしても梱包作業が進まない人や、梱包する時間が取れない人は家事代行サービスの利用を検討して、心身ともにストレスなく引越しを行うようにしましょう。
引越しを安全に行うためには、荷物の梱包が非常に重要です。梱包方法が分からないと大切な荷物が破損してしまう可能性があります。以下の記事を参考に適切な梱包ができるようになりましょう。
引越し手続きがまだ終わっていない人は以下の記事を参考にしてください。