ブログタイトル
梱包ノウハウ PR

【食器の箱詰め】引越しでも破損しないお皿・器の箱詰め方法を解説!

食器の箱詰め手順 引越しノウハウ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

台所の荷物を梱包しているときに、お皿や器の箱詰めがうまくいかなくて悩んでいる人いませんか?

技術の有無で一箱に入る量や破損するリスクが違ってくるため、箱詰めは引越しにおいて非常に重要です。適切な箱詰め方法なら隙間なく相当な数の食器が入るため、運搬時に食器が揺れて破損するのを防げます。

初めまして、ミツイです。

私は大手引越企業で2年間ノウハウを学び、現在は愛知県の中小企業で16年間、引越しのプロとして仕事をしています。

2,500件以上の引越し作業と、300件以上の梱包作業の経験があります。

この記事ではプロが実践するお皿・器の箱詰め方法を解説。この記事を読むと、適切な食器の詰め方が分かり、スムーズかつ安全な荷造りができるようになるでしょう。

【梱包の完成形】

今回梱包した食器】

食器の箱詰め方法ー03

「グラス・カップ」の箱詰めは以下の記事で解説しているので参考にしてください。

≫【食器の箱詰め】引越しでも破損しないグラス・カップの箱詰め方法を解説!

ミツイ
ミツイ

実際に現場で使っている梱包ノウハウです。ぜひ参考にしてください。

引越しでも破損しないお皿・器の箱詰め方法

数多くの食器

お皿や器などの食器を梱包用紙で包めたら、次は箱詰めの作業です。箱詰めをする際は、食器をある程度の枚数を包んでおき、形や大きさを合わせておくとスムーズです。

お皿や器の箱詰め手順

1.大→中→小の順でダンボールの隅からお皿を入れていきます。お皿は形が近いものを選んで入れるとキレイに入ります。

お皿を入れ終わったら、空いているスペースに器や小皿を入れてください。

ミツイ
ミツイ

器や小皿も形が近いものをまとめて入れましょう。

お皿を入れるときのワンポイント

お皿は上からの力に弱いため必ず立てて入れてください。梱包用紙が折り重なっ ている部分を下にして入れると強度が上がります。

2.緩衝材(梱包用紙や新聞紙など)を隙間に入れて、食器が動かないように固定します。箱を軽く揺すって食器が動かないことを確認したら1段目が完成です。

食器の箱詰め方法ー07

3.ダンボールの仕切り板を入れる前に、食器の高さが低い箇所に緩衝材を入れて、食器の高さのバラつきを整えてください。

今回の例では画像左下のお皿が大きいため、その高さに合うように緩衝材を低い3か所に入れています。

食器の箱詰め方法ー08

4.ダンボールを箱の大きさに合わせて切り、仕切り板を作ります。仕切り板を入れて水平にならなかった場合は、再度緩衝材を出し入れして水平になるように調整してください。

食器の箱詰め方法ー09
ミツイ
ミツイ

仕切り板を水平に入れないと、2段目を入れるのが難しくなります。

5.土台ができたら2段目を入れていきます。2段目には小皿や器、急須などの上に重ねられない食器を入れると良いでしょう。

2段目に入れる食器がない場合は、タッパーや粉もの調味料など、軽い台所用品を入れてください。

6.1段目と同じように、緩衝材を隙間に詰めて食器が動かないように固定します。軽く箱を揺すって、食器が動かないことを確認したらダンボールを閉じて完成です。

食器の箱詰め方法ー12

今回梱包した箱を横から見ると、以下の画像のようになっています。仕切り板を入れて食器を2段積みすることで、相当な数の食器を一箱に梱包することが可能です。

食器の箱詰め方法ー02

今回箱詰めした食器は以下の画像の通りです。

食器の箱詰め方法ー03
ミツイ
ミツイ

梱包技術があれば、これだけの量の食器を安全にダンボールに詰めることができます。

まとめ:お皿や器の箱詰めは形や大きさを合わせて隙間なく入れよう!

食器を箱詰めする女性

今回はお皿・器の箱詰め方法を解説しました。お皿・器の箱詰めポイントは次の4つ。

  • 形や大きさを合わせて入れる
  • お皿は大→中→小の順で入れる
  • 仕切り板で2段目を作る
  • 緩衝材で食器を固定する

引越し準備の中でも食器の梱包は面倒で難しく、慣れていない人だとどうしても時間がかかってしまいがちです。

しかし手順さえ知っていれば面倒な食器の梱包も簡単に終わらせることができます。

今回の記事を参考に、食器の梱包をスムーズに終わらせて、新生活の準備やまだ終わっていない手続きにとりかかりましょう。

引越し料金が最大50%オフ!?
無料一括見積もりをしてみる
引越し料金が最大50%オフ!
無料一括見積もりをしてみる